ピックアップ記事
ピックアップ記事

時代についていけない…。

1 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:10:55.95ID:StIHkbSOd

スマフォの影響か❓

2 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:11:06.05ID:StIHkbSOd

snsってのもある

3 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:11:19.74ID:Ye7Z5yOU0

誘惑が多すぎてね..

4 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:11:23.61ID:l1Hr6Tc7d

オッサンきっしょ

5 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:11:40.59ID:Kai2S8lCd

スマフォ世代の運命だよ
14年前からわかってた

6 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:11:42.48ID:HT66bBfG0

頭悪いの?いつの人なら頭いいの?

12 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:26.03ID:Ye7Z5yOU0

>>6
意外とゆとりの若者は賢い

15 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:13:19.14ID:WBRtIrKva

>>12
ゆとり世代はもう全員おっさんやろアホ

42 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:17:44.19ID:xcf5rAxM0

>>12
ゆとりの若者とは

7 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:11:48.43ID:bPof5+pj0

若者「なぜおっさんってこんなに頭悪いんだろう?」

8 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:01.26ID:3QuZeured

マジでバカばっか
語彙力もない 本も読まない *

9 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:04.48ID:CpdfKAXMM

競争力が弱まったから

10 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:07.88ID:nFJm3DYO0

オッサンは頭良いみたいな含みのあるスレタイよな

11 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:13.86ID:JyQrGkgId

他人の意見に同調するからやろ
まともな奴はおっさんよりしっかりしとる

13 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:51.06ID:s8HYovjVd

センター平均点過去最悪なんやろ
過去最悪なんよ

17 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:13:38.13ID:bPof5+pj0

>>13
典型的な偏差値教育の弊害みたいな思考回路で草

24 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:48.61ID:w/h2FPhD0

>>17
偏差値を理解してたらこんな頭悪いこと言わないやろ

29 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:15:23.72ID:bPof5+pj0

>>24
具体的になんで「理解してたらこんな頭の悪いこと言わない」ことになるの?
ちょっと詳らかに立論してみて?
おっさんの豊富な知性と語彙をもってどーぞ

14 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:12:54.65ID:k6W0Q9SzM

スマフォwwwwwwww
間違えてますよおっさん笑

16 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:13:29.68ID:/L2FcM4i0

本読まないのとスマホのせいやな

18 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:13:46.65ID:fTUemHTuM

爺J民現る

19 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:06.91ID:xrXoEWOKM

ゆとり世代が30代という事実

21 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:18.78ID:PZ/pDRTS0

歳とると若者にケチつけたくなっちゃうんだよな

22 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:21.27ID:bPof5+pj0

本を読まない←言うほどオッサン世代も読んでないでしょ
スマホのせいだ←スマホによって情報の取得が簡単になったので、
賢いやつとそうでない谷地の二極化が進んでるだけでしょ

27 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:15:15.62ID:gnmG7ngX0

>>22
効いてて草
顔真っ赤になってそう

32 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:15:55.75ID:bPof5+pj0

>>27
なるほど
若者より長生きしてきたはずのおっさんが「効いてて草」
「顔真っ赤」とガキレベルの語彙力を発揮するのか

やはり、如何にも頭が悪そうだな

23 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:25.50ID:OatQaUeEM

ひろゆきみたいな思考のやつが増えてるんだろう

25 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:55.79ID:ZaFvGJrz0

ネットとゲームとアニメに毒されてきた世代間だ*。私たちも

26 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:14:57.26ID:lXUDzmebd

ったく近頃の若いもんは…

28 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:15:17.82ID:9U+pAwqAd

みんな頭悪いなら同じやろ
世代間の格差は気にするな
それが時代や

30 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:15:35.38ID:sIr3YEYKd

なんJでレスバ鍛えないからや

31 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:15:52.19ID:wgGUjsxVd

最近の若者が好きなもの

「ひろゆき、Vtuber、マスク」

33 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:22.29ID:gTzDFVYj0

おっさんは頭の固い老害ばっかだよな

34 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:26.69ID:finmbZWT0

なんj見れば年よりは*ってわかるやん

35 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:28.84ID:ZaFvGJrz0

今の若者と私たちはおんなじような、メディア媒体で育っているから頭おかしい

36 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:32.27ID:/UlNMZOw0

氷河期ジジイのが低能ばっかだろw

37 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:36.03ID:5IOSArB10

世間が無くなって空気が支配するようになったから
社会関係の中で自己を形成するプロセスが弱まってしまった 

38 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:37.39ID:w3OEcnDK0

東大医学部頭悪くないか?

39 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:16:51.22ID:L5424mqP0

おっちゃんやん

40 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:17:16.25ID:bPof5+pj0

19の夏休みの若者だけど、おっさんとどちらが頭が悪いか遊びに来ました〜

41 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:17:23.81ID:IJ3LO8mZ0

俺の方が頭悪い

43 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:18:09.94ID:ZOvbI5230

古代エジプト時代から延々と繰り返される最近の若者ガー

44 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:18:47.97ID:YcvAc1HP0

機械の性能があがりすぎて人間の性能が下がったのは割とマジ
というか理想的資本主義だよな
多数の労働者が無能になってくれればくれるほど資本家にとってはありがたい

45 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:19:01.30ID:1uFmxGMm0

自分で考える機会が減ったかもしれんな

48 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:19:30.73ID:bPof5+pj0

>>45
むしろ自分で考える機会が増えたんじゃないの?

46 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:19:17.63ID:d2eju8esd

おっちゃんやん

47 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:19:17.96ID:FtcC97Vi0

【悲報】大人気YouTuberスーツ交通さん動画のコメ欄で無理な撮り鉄擁護をするも煽られて早朝からコメ返ししてしまうwwww

(出典 Youtube)

49 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:20:39.32ID:bPof5+pj0

おっさん ← 情報社会が発達する前で、情報メディアがテレビ、新聞が主
自ら調べることが難しく、且つ今より強固な管理教育が故に思考力をそがれる
その割に、常識がなくマナーが悪い粗暴な害獣

50 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:20:58.20ID:9Gk/jKZrd

何を持って頭が悪いと思ったのか分からんけど学力は上がっとるぞ
オッサンが今の共通テスト出されたら頭おかしくなって*で

56 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:24:01.68ID:YcvAc1HP0

>>50
マジでソースくれ
俺はてっきり学力はゆとりがピークでそこから低下してる認識でいたんだが
つい最近の全国調査でも過去最低やったしその認識で間違ってないと思ってたんやけど

51 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:22:05.03ID:GNE6QLAZa

今の世代は小学生からプログラミングするし、おっさんのワイは仕事無くなるんやろなあ

新入社員A「ワード?エクセル?コピペくらいならできます」
新入社員B「表計算って何ですか?」
新入社員C「ボッチョンボッチョン(一本指極遅タイピング)」

ワイ🤗

53 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:22:54.18ID:bPof5+pj0

>>51
「今の小学生」だからな
その世代はスマホ世代なのでPCにむしろあまり触れてなかった世代じゃないか?
オッサン世代よりは触れてると思うが

52 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:22:09.12ID:KpStBHZ80

東大医学部は頭悪い

54 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:23:15.69ID:m5vXt4k10

だいたいこーゆーのいう人は頭の良い若者と接する機会がないという自己紹介にしかなってない気がする

ソースはワイ

55 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:23:25.32ID:bPof5+pj0

おっさん「効いてて草」

結局この程度の発言敷かせず消えていったなぁ
長生きしてきた結果がこれですか・・・(笑)

57 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:24:07.81ID:Lg/3TdtR0

ギャンブルや*ガイジは本当に減ったよな
そのへんは昭和の爺より頭が良い

58 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:24:33.76ID:gBQmC/Sha

確かにこれだけスマホやタブレット端末が普及するとキーボードを使う機会は少ないかもな
まだ個人の携帯が普及してなかった時のキッズだったから、家のパソコン張り付いてオンゲとかしてたらタイピング覚えたみたいな人は同じ世代で結構いると思う

59 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:24:40.08ID:QU2s4CWJ0

最近の若いもんは頭が良くないのぉ

60 風吹けば名無し :2022/08/10(水) 08:24:45.17ID:nPPg72bGM

ワイは自分も周りもアホやなあと思うけどそれ以上にその辺のオッサンとかがバカすぎて引くことある

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事