ピックアップ記事
ピックアップ記事

楽しみな一面もあるんですけどね。

1 名無しで叶える物語(らっかせい) :2022/08/31(水) 10:38:14.99ID:hWIZ/RSD

技術に反対とか電動ミシンを叩き壊す裁縫職人みたいでなんかなあって感じです😳


(出典 i.imgur.com)

23 名無しで叶える物語(おにぎり) :2022/08/31(水) 11:20:22.98ID:klZin6Kr

>>1
ぶち切れバックれおばさんじゃん懐かしい
ヒさえやらなきゃ有能だったんだけどね

2 名無しで叶える物語(SB-iPhone) :2022/08/31(水) 10:39:08.03ID:ZIIbbJRx

現代のラダイト運動

3 名無しで叶える物語(茸) :2022/08/31(水) 10:42:20.29ID:Ml+BLbtZ

まぁ自分のアイデンティティーは奪われたくないよな

4 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 10:44:30.18ID:BZ+Yos2/

そもそもAIじゃないけどな

5 名無しで叶える物語(茸) :2022/08/31(水) 10:44:46.49ID:Ea/lgdnM

他に書いてあること全部読んだらまぁ納得した

6 名無しで叶える物語(茸) :2022/08/31(水) 10:45:21.70ID:ULH3GlJD

ちなラ板でも有名なAI小説のべりすとも他人の文コピペしてAI訓練する機能があったりするけどあんまり有名じゃないよな

12 名無しで叶える物語(SB-iPhone) :2022/08/31(水) 10:49:55.14ID:yV2t+3bs

>>6
あれがオッケーみたいな風潮で今回のイラストはNGってのもよく分からんわな

36 名無しで叶える物語(たこやき) :2022/08/31(水) 11:58:43.95ID:8ru0LsIy

>>6
MOD訓練とかそんなやつだっけ
アレ入れると最初めちゃくちゃ空白入って邪魔なのがな

7 名無しで叶える物語(しうまい) :2022/08/31(水) 10:46:01.14ID:ExZH2gDR

「デジタル画に何の意味があるのか」「CGに何の意味があるのか」みたいな話にしか聞こえない

8 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 10:46:52.17ID:dCn26Kwr

いやもう絵師もデジタルで画を描いてますやん今は

9 名無しで叶える物語(茸) :2022/08/31(水) 10:49:06.41ID:Ea/lgdnM

既存の作品の継ぎ接ぎが出てくるわけだけど、権利関係とかをユーザーにぶん投げて問題あったら当事者同士で解決してねってやり方が気に入らんって話だった

10 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 10:49:16.84ID:QihZ2QBQ

反対してる奴らこんなんばっかだしな

(出典 i.imgur.com)

11 名無しで叶える物語(光) :2022/08/31(水) 10:49:55.05ID:KfoGEFDg

例えば第三者が絵描きの絵を勝手にAI学習させて劣化イラストこさえて、SNSのアイコン絵として自作ですー有料ですーって売り出したりできちゃう
AI技術自体の問題よりも権利まわり大丈夫?ってメーカーへの不信感が先行したんだと思う

13 名無しで叶える物語(SIM) :2022/08/31(水) 10:51:33.68ID:MB/UmMft

>>11
絵柄なんて人力でパクって自分のモノにしてる作家もいるやん

15 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 11:04:27.95ID:5RErrwCd

>>13
あるぷとかきたくとか北原とかKOUGIとかな
あぁゴミョンもそうか
二次創作で金儲けしてるゴミクズばっかりだよな

16 名無しで叶える物語(茸) :2022/08/31(水) 11:05:18.81ID:c+Tl/a7h

>>14
同じ様なことは30年前から言ってる

17 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 11:07:41.09ID:li0jlwoO

室田絵を学習させたのとか個人的に所有したい

18 名無しで叶える物語(SB-iPhone) :2022/08/31(水) 11:08:38.66ID:GrPMHZZR

これウマ娘のエロ絵学習させて吐かせて世に広めれば*るんじゃね?
抗議と*るよりよっぽど効きそう

25 名無しで叶える物語(光) :2022/08/31(水) 11:31:48.01ID:ypRGCsh6

>>19
実際これだと思う
つか日本は過去に似たような失敗してそう

20 名無しで叶える物語(SB-iPhone) :2022/08/31(水) 11:12:55.67ID:GrPMHZZR

無産たちが労せずして絵を描ける時代になりそうでそりゃあ既存の絵師どもは焦るだろうな

21 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 11:15:47.39ID:52C/ULpk

mimicってのは既存のイラストぶち込んだらそれを元に別イラストをオートで生成してくれるらしいけど海外産だと文言で「お団子の髪型で堕天使で可愛い女の子」って入力したらそれを生成してくれるのとかあるんでしょ?ダメダメ言ってないで付き合い方考えた方がいいと思うけどな

22 名無しで叶える物語(えびふりゃー) :2022/08/31(水) 11:20:10.51ID:aVsD4OzQ

5人くらい適当にAIにデザインしてもらって
投票で1位になった奴をメインキャラとして登場させますみたいな企画やってくれ

24 名無しで叶える物語(しうまい) :2022/08/31(水) 11:29:41.98ID:kyGaHuO0

法的に問題ないしどんどんやるべき

26 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 11:32:06.21ID:4lOy4rq1

二次創作絵師の過剰反応は確かに目に付いたが、それを指摘するのもどこで拾ったか知らんアニメアイコンというコントもちらほらとあって、インターネットは人の醜さが可視化されるねぇ

「俺は新しいオモチャを取り上げられて悔しいからmimicに文句言ってた奴全員滅べ」くらい素直な奴はおらんのか

27 名無しで叶える物語(しうまい) :2022/08/31(水) 11:32:37.95ID:OkgoasGe

商業云々はどうでもいいけど今後のAIの発展にすごい期待してる

28 名無しで叶える物語(SIM) :2022/08/31(水) 11:36:15.55ID:n91tuxTF

ぶっちゃけビビり過ぎ
こういう技術発達したら作画補助に使えそうやし、一番恩恵受けるのお前らやろ

29 名無しで叶える物語(たこやき) :2022/08/31(水) 11:38:43.26ID:IrzJfIT0

既に創作はあらゆる技術の恩恵を受けてるし、それが増えるってだけだな
写真ですら最初は叩かれてたよ

30 名無しで叶える物語(たこやき) :2022/08/31(水) 11:41:53.08ID:1Dbx7om7

逆にこういう新しい時代に割り切って次の段階に進めない奴が淘汰されるだけ

31 名無しで叶える物語(SB-iPhone) :2022/08/31(水) 11:45:04.85ID:wkfK3KGK

これに反応したら負けだとネット民なら分かるだろうが!!!おバカ!!!

32 名無しで叶える物語(SB-Android) :2022/08/31(水) 11:53:03.29ID:kSiKcY3L

ドローン技術と一緒だな世界でもいい線言ってたのに危険性がーとか法律がーとか言ってる間に他国に出し抜かれた

33 名無しで叶える物語(SIM) :2022/08/31(水) 11:53:23.69ID:Uz7iEA5a

Twitterは絵師がでかい面しすぎなんだよ
AIに淘汰されりゃいいよ

34 名無しで叶える物語(しうまい) :2022/08/31(水) 11:53:37.80ID:Q+wgwnMg

鎖国するならそれでええかもしれんけど
日本だけダメとか言っても海外から普通に入ってくるからなあ
数年後にはこの技術を応用したもん海外で出来上がってアニメの下請けがものすげえpc使って高速で動画あげてくるかもしれんぞw

35 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 11:58:15.62ID:4lOy4rq1

いや、特定の作家の特徴を真似るAIなんて何年も前からあるから、推進するにも禁止するにも、騒いでももう遅いんだわ。mimicは日本人が日本人にわかりやすく提供するのが珍しかったの。mimic自体の出来も良かったようだけど

37 名無しで叶える物語(SB-Android) :2022/08/31(水) 11:59:58.99ID:ytewWix4

絵師の大半はAIが0から生み出すなら良いって言ってる
これが問題なのは人様が努力して生み出した物をごちゃまぜにして別物ですよーって顔して出すこと

40 名無しで叶える物語(SB-iPhone) :2022/08/31(水) 12:02:11.96ID:fN+FJIsF

>>37
実際別物だからな
倫理的?感情的にそういう物言いになるけど
じゃあ人がいろんな人の画風参考にしながら自分の画に落とし込んでいくのと何が違うのかって話だわな

42 名無しで叶える物語(たこやき) :2022/08/31(水) 12:04:52.71ID:JwU/ifi4

>>37
将棋AIとか過去の人様の努力で生み出した戦法をごちゃまぜにとりこんでるけどそれはいいの?

38 名無しで叶える物語(大韓民国) :2022/08/31(水) 12:01:14.20ID:c3acG/7f

ゼロから絵柄を生み出してる絵師なんているか?

39 名無しで叶える物語(しうまい) :2022/08/31(水) 12:01:36.60ID:Q+wgwnMg

そこまで独自の画風や描きかた塗りかたの人って何人いるんやろなあって感じ

41 名無しで叶える物語(茸) :2022/08/31(水) 12:03:33.91ID:SuE65ygj

企業が生み出したコンテンツで金取ってる同人作家がいるってマジ?

43 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 12:06:06.91ID:2Wz8yEFk

でも今拒否反応示してる人もその内使うんでしょ?としか思えない
実際作画補助とかの用途でも便利だろあれ

44 名無しで叶える物語(もんじゃ) :2022/08/31(水) 12:06:44.34ID:3+J3opvo

これイラストよりアニメの動画とかに活用できたら仕事はやくなるよね

45 名無しで叶える物語(こんにゃく) :2022/08/31(水) 12:07:52.55ID:fpXHKYvH

正直ワクワクしてる
近いうちにAI文章とAIで作った挿絵で人が十二分に楽しめる小説とか出来そうだし
絵師は絵師で供給速度が早くなるかもしれんし
シンギュラリティは俺達が思ってるより早く来たりしてな

46 名無しで叶える物語(カボス) :2022/08/31(水) 12:08:02.34ID:xUyaZ4i5

既存の積み重ねで学習しオリジナルを生み出すって人間の絵師も同じなんだよなぁ

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事