ピックアップ記事
ピックアップ記事

怖い話ですよね。

1 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:42:09.40 ID:5ET5x07n0.net

赤い封筒届きました

18 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:45:39.19 ID:icM5sJitp.net

>>1
今すぐ役所行って手続きしてこい
わからなきゃ親に聞け

31 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:49:57.31 ID:hsuzjMLIH.net

>>1
放置せず手続きにいけ。

2 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:42:35.70 ID:CbK9R/qV0.net

どうなるん?

11 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:44:22.89 ID:5ET5x07n0.net

>>2
なんもない
資産もないから差し押さえてみろやって思ってるで

61 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:05:15.50 ID:wDknPg+70.net

>>11
ネット代スマホ代どうやって払ってんのw

3 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:42:44.45 ID:HJhTTY7g0.net

生活保護貰え

4 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:43:04.09 ID:HS1grCef0.net

ごみめ

5 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:43:22.85 ID:gpqy74HoM.net

ワイちゃんが払っておいたよ✋🥺

6 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:43:23.10 ID:CdhEnF8m0.net

ようやっとる

7 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:43:43.23 ID:rrD2iZIw0.net

(≧∇≦)b

8 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:43:57.67 ID:LqAzyj3N0.net

ニートも市民税を払うん?

9 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:44:08.23 ID:jJSZcCAu0.net

ニートでも市民税かかるのか

10 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:44:17.46 ID:zHJyvgGk0.net

嘘松

12 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:44:29.33 ID:Zyxn4P6O0.net

ガイジになった時年金貰えなくなるから年金だけは払っとけ

13 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:45:06.63 ID:LqAzyj3N0.net

逆に非課税は今度5万円貰えるんちゃう?

14 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:45:09.11 ID:icM5sJitp.net

あれ?
無職って無収入証明書を役所に出せば税金免除されないんか?

20 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:46:24.18 ID:ovRPbdNCM.net

>>14
免除はされない猶予だけ

23 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:47:30.07 ID:icM5sJitp.net

>>20
無知ですまん
そういやそうやったわ
ワイも無職期間に申請したから
「年金猶予期間ありますよ!払え!」
ってお手紙まだ来るわ

15 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:45:22.53 ID:y2lLslhf0.net

障害者年金がもらえなくなるだけ

生活保護狙い一択

16 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:45:31.76 ID:u+2euJXv0.net

何歳なん?親頼れるレベル?

17 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:45:36.12 ID:a5ligBNR0.net

職歴ありニートかよ

19 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:46:06.09 ID:icM5sJitp.net

>>17
そういうことか
恥ずかしいわ

21 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:46:36.95 ID:XmAsB8f00.net

免除受けないとニートするにも不利やで 
とりあえず免除受けて病院行ってガイジ認定受けとけ

25 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:48:01.18 ID:icM5sJitp.net

>>21
ほんこれ
収入がないから課税されないってメリットを最大限にい*べき

22 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:47:10.92 ID:n0QOq99e0.net

てかニートでも専業主婦でも市民なんやから市民税とれよ

24 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:47:59.84 ID:bcVkRMTmd.net

年金はどうにかなるやろ

26 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:48:09.86 ID:8a3M51w0a.net

扶養に入ってるやろ

27 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:48:37.47 ID:aSXvLFBa0.net

無職のころ税金は収入ないから払えないで済んだけど年金は猶予とかいうクソみたいな措置にしかならなくてムカついたわ
そこまでしてジジイババアの養育費払わせたいんかカス

43 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:55:48.52 ID:N1+h90e/0.net

>>27
はらわんでもええんやで

28 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:48:44.89 ID:u+2euJXv0.net

立てっぱなし
これ嘘松アフィスレやね

29 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:48:53.48 ID:ovRPbdNCM.net

扶養なしニートとかいう伝説

30 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:49:02.13 ID:JyKc/JKkM.net

役所に相談にいけよ

32 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:50:25.78 ID:cS7Ga5VSa.net

ぶっちゃけ年金は払わなくても何とかなります😁✌

34 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:50:33.78 ID:n0QOq99e0.net

普通に仕事してたら国民年金が一番国民思いな制度やおもうんやがね
収入や資産に関係なく一律いくらだし

35 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:50:50.27 ID:Y7U3lqtA0.net

ワイやん!

36 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:51:46.98 ID:ovRPbdNCM.net

一律がむしろあかんやろ

39 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:54:02.45 ID:n0QOq99e0.net

>>36
そうか?平等やおもう
市民税を年間20万払うやつと200万払うやつでは受けれる行政のサービスに差があるならなっとくもできるけどなさそうやし

42 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:55:35.71 ID:aSXvLFBa0.net

>>39
月15万しか収入ない底辺でも会社社長でも同じ金額ってことやろ?
稼いでる奴が払えや

46 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:57:17.38 ID:n0QOq99e0.net

>>42
なんで稼いでるほうがはらわなあかんのや?
税金多く払いたいがために稼いどるんやないで
税金多くはらわなあかんのやったらそれなりにサービスあってもええんやないの?ってことや

47 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:57:59.44 ID:aSXvLFBa0.net

>>46
社会に還元せぇ😡

52 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:02:18.18 ID:n0QOq99e0.net

>>47
稼いどるやつ稼ぎたいやつは社会どうのやなく自分のためにやっとるやろ

80 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:25:27.33 ID:x+syqzAi0.net

>>39
なんなら払わないほうが高待遇の模様

37 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:51:48.85 ID:sJm7Jfeha.net

健保未納だけはなんとかした方がええと思うで

38 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:53:45.99 ID:N1+h90e/0.net

市役所区役所行って話ししたら全部免除になるのにアホなん

40 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:54:19.60 ID:p8j87tiXa.net

事情を話せば大体免除してくれるぞ

41 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:55:06.70 ID:N1+h90e/0.net

年金も免除になるのにアホなん?
2000円くらいの保険料払うだけや

44 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:56:12.24 ID:ycLGE0Eu0.net

職業訓練で資格とればどこでも働けるよ

45 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:56:22.77 ID:K4DeLl/c0.net

免除申請だかなんだかあるやろ

48 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:58:17.67 ID:SG/em6jCa.net


(出典 i.imgur.com)

ワイはこの前払ったで

55 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:03:02.45 ID:n0QOq99e0.net

>>48
領収書みせるんかおもたわ

62 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:06:22.22 ID:SG/em6jCa.net

>>55

(出典 i.imgur.com)

延滞金無しやから滞納するとコスパええで

49 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:58:27.92 ID:PFX3r3c/M.net

ナマポをもらいまーす

50 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:58:50.68 ID:sXS57sga0.net

失うもんないならええな
ワイもやってみたいわ

51 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 07:59:41.86 ID:DpheDyl90.net

ニートなら年金くらいやろうるさいの

53 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:02:36.73 ID:MKr82pnK0.net

健康保険料未納だと病院行っても10割負担になるんか?

54 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:02:49.46 ID:hbVpz1eLF.net

市民税は無視でええ働いて無いんやし
国保は紙来たら一万だけ払って来い、それしないと半年の保険証になるから
年金は出きるだけ払っておけ、それを10年続けて有効になる

56 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:03:26.50 ID:oFAbRGHa0.net

なんj って色々なやつがいるなぁ~

57 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:04:14.29 ID:XMEKG7QWd.net

上級国民への切符やね

58 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:04:35.75 ID:sz4CPWuO0.net

他はよくないが一万歩譲っていいとしても
年金未納はいざって時ガチでヤバイぞ

59 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:04:50.51 ID:Vv+/Yo9Fr.net

普通に口座から引き落とされて終わりやろ

60 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:05:10.94 ID:ETT0/Iil0.net

これ独立してなかったら親にも通知いくから最悪なんだよな

63 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:06:53.02 ID:XMEKG7QWd.net

年金未納続けるとどうなるんや?

70 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:17:21.43 ID:UArrJ5c0d.net

>>63
まず黄色の封筒で警告くる
無視してると赤い封筒になって差し押さえ通知くる
それも無視すると家に人来て未納分の金や物を持っていかれる

72 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:17:59.24 ID:XMEKG7QWd.net

>>70
ひえっヤク○やん

64 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:07:25.80 ID:dQWm3fK70.net

さっさとごめんなさいした方がいいぞ

65 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:07:58.36 ID:fCOwh8qs0.net

とりあえず猶予か免除いけや

66 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:09:23.52 ID:iQE49OmJM.net

国保はええけど年金はあかん

67 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:10:31.14 ID:Skw+DJ6g0.net

ワイも年金払いたくないけど厚生年金で勝手にもってかれるわ

68 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:12:01.65 ID:ULeGkwmWa.net

学生納付特例で4年分ちょろまかしたわ

69 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:15:49.18 ID:TnOX+4UQ0.net

年金納付猶予続けて追納せんとどうなるんや?

73 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:18:11.20 ID:c2SiAaaWd.net

>>69
どうにもならん
将来貰える年金が減額されるだけや
あとは10年くらいで時効になるからそれ以前は追納もできなくなる

74 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:19:24.03 ID:TnOX+4UQ0.net

>>73
サンガツ
終わりやね

76 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:20:53.06 ID:XmAsB8f00.net

>>69
ガイジ認定されたときに年金を受けられなくなる
年金未納する時点でガイジの可能性は大分あるんやから備えとくべき
成人のガイジは実質働けない人間を指しているからニートなら尚更

77 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:22:17.88 ID:TnOX+4UQ0.net

>>76
年金ってそもそも何年か納付してないと受けれんのやっけ?

83 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:29:47.84 ID:XmAsB8f00.net

>>77
初診日の前々月までに2/3以上払えばええらしい(減免も含む)
未成年ガイジの場合20になったら一回遡及で貰えるけど未成年期間は不問みたいやね加入できないし
減免はワイも効かせたことあるから確実に行ける

78 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:23:07.36 ID:c2SiAaaWd.net

>>76
保険料免除なら平気なはず

71 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:17:41.40 ID:ULWtFHCId.net

年金はガイジになった場合に備えて払っとけ
生活保護もすんなりとは受給できないぞ

75 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:20:46.80 ID:/EiNSriy0.net

ワイのところはNHKから封筒届いてるわ
まだ郵便ポストに保管してる
多分契約しろとかそんな話やろ

79 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:24:41.60 ID:snpnuV8T0.net

親に扶養されてるんか?
ニートでも国保は払わんとやばいで

81 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:27:54.15 ID:RcWzDromM.net

実家寄生ニートなら親の扶養だろうし免除無理やろ
今までの分は親に泣き付いて払って貰ってから世帯分離して今後くる分を免除してもらうんやで

82 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:28:49.19 ID:LzI22uWja.net

働けない理由があるんか??

84 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:31:51.91 ID:XmAsB8f00.net

年金支払いを放置すると時効でそもそも払えなくなってしまうから
2/3を満たせなくなって詰んでしまうという感じや

85 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:33:47.41 ID:n0QOq99e0.net

>>84
これ払わんかったやつわるいけど掛け金は返してくれるんやろ?

86 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:34:20.30 ID:U8NlVbU40.net

だんだん派手になっていった封筒が茶色くなったら終わりの合図やぞ

87 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:35:31.11 ID:n0QOq99e0.net

てか年金は25年かけたらエエんとちがうんか?

88 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:37:46.36 ID:5LhCuVY8M.net

差し押さえ食らうから
免除申請しろ

89 風吹けば名無し :2022/09/14(水) 08:41:54.93 ID:QmULwxMX0.net

徴兵やんけ😱

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事