ピックアップ記事
ピックアップ記事

税理士試験は難関ですからね。

1 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

人生狂った😭

2 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net


諦めの良さって大事なんやな

3 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

実務はどうなんや?🥺

6 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>3
370万円で働いとるよ

11 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>6
なにしてはたいてるん?

41 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>11
個人の会計事務所や

4 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

合格したんか?

8 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>4
してない

12 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>8
あと何科目や?

14 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>12
あと2科目や

17 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>14
がんばえー

5 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

一応、俺の税理士試験のキャリア

2016年 簿記論 A
2017年 簿記論 財務諸表論 合格
2018年 消費税法 45点
2019年 国税徴収法 合格
2020年 消費税法 53点
2021年 法人税法 16点
2022年 酒税法 結果待ち

7 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>5
すごっ
わい34だけど税理士目指してもええか?🥺

22 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>7
地獄を見るよ
マジで
後、税法科目選びも重要

個人的には文系脳は古い税法科目(所得、国徴、酒とか)
理系脳は新しい税法科目(法人税、消費税とか)を選んだ方がいいかなと思う

19 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>5
頑張っとる

9 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

これ全部受からなあかんのか?

10 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

税理士も将来AIに食われる仕事なのにようやるで

13 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

マジで新卒で大企業入るの大事なんやなって
仕事をふってくるものだし

15 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

法人税だけ点数低いのは複雑過ぎる社会の闇の所為やな

16 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

40代で合格する人なんていくらでもおるやろ

18 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

無駄な努力やな

20 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

公認会計士目指してるって言って何もしないニートよりええやん、それなりの資格試験って受けてるだけで親戚とかから凄いって言われるから狂っちゃうよな

21 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

税理士は何年かかっても最終的に5科目だっけ?受かったらエエだけやから気楽やろ

23 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

仕事はあるんか?

24 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

合格することが目標になってそう

25 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

簿記論受かるなんて凄いやん
財表は割と簡単って聞くけど実際どうなんや

29 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>25
財表が1番簡単
ヤバいのは何気に消費税

26 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

ワイは会計士勉強中
がんばろうや

27 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

今は大学院狙いに変更したけど
勉強がクソつまらないから、結果次第では官報狙いに戻すわ

28 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>27
普通に働いてキャリア作ったほうが儲かってそう

33 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>28
前職が残業100時間で年収最高390万円だったんだよ

30 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

科目合格ではどっか転職でマシなとこ雇ってくれんの?

35 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>30
今は残業無いし仕事自体は緩いからな

31 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

税理士は2000万とか稼げるんやろ?ええよなぁ

37 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>31
600万くらいだぞ

39 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>37
少なすぎやろ

32 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

今の絵師たちの阿鼻叫喚を見ているか?
なにかに時間をかけるのは無駄だぞ

36 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>32
お絵描きなんかと違って士業はAIに代替されたりはせんよ

34 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

こっちの方が早くないか?

ただし、税務署に一定期間勤務した場合は、「国税従事者の免除制度」によって税理士試験科目が一部免除されます。この制度では、税務署に10~15年間勤務すると税法の試験が免除され、23年以上勤務して指定研修を修了すれば、会計学を含む全科目が免除されると定められています。

55 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>34
大学院が一番楽やで

38 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

相続税法とらんの

44 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>38
国税4法はミニ税法とは次元が違うんや😭

40 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

どうせなら予備試験目指せばよかったのに
どのみち受からんのやし

42 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

ワイも今資格勉強しとる
税理士ちゃうけど

43 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

会計士ならもう取れてたのにね

45 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

なんでそこまで税理士に拘るの
コンコルド効果?

48 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>45
辞めると言ったら親や周りからガチで反対された

46 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

酒税法取るとかほんまなりたいだけなんやな酒屋の息子かよ

50 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>46
酒飲まないんよ俺

54 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>50
酒も飲まずタバコも吸わず誰とも遊ばず勉強してこれなん?やめたら

57 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>54
やればそんなこと言えなくなるよ

ちなみに俺はあの山上徹也が合格した宅建も持ってる

47 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

人生楽しい?

49 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>47
全然

51 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

士業の中では税理士が一番業務カバー範囲が広いと思うわ
一般人全てが最もお世話になる可能性が高い

53 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

>>51
そう
弁護士や司法書士より身近な存在や

52 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

働きながらそんな長い間勉強できるなんてすごいわ

56 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

科目持ち一般企業中途かなりオススメやけどな
税理士なんてなっても激務やし

58 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

国税局何年か勤めたら資格貰えるとかあったよな

59 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

TACや大原のパンフレットに1年で3科目受かった人のインタビューがあって笑った
そんなの可能なのかよ

60 風吹けば名無し :[ここ壊れてます] .net

弁理士試験受かったお

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事