宅建難しいんですよね(^_^;)
1 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:40:07.52 ID:QmAQwse/0.net
32点!
予想合格点36点!
終戦(TOT)
2 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:41:06.77 ID:QmAQwse/0.net
俺の秋終わりました
3 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:41:29.09 ID:gR1FCb/j0.net
もう一回受けれるドン
4 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:42:00.80 ID:z7sR02Ts0.net
受ける予定だが少し怖くなってきたわ
6 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:42:36.50 ID:QmAQwse/0.net
>>4
1年後だぞw
1年後だぞw
あ、12月組か?
11 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:44:49.40 ID:z7sR02Ts0.net
>>6
いや将来的に受けようとは考えてるだけや
いや将来的に受けようとは考えてるだけや
19 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:47:43.11 ID:QmAQwse/0.net
>>11
なんだろう
普通に受かったらすごいと思う
なんだろう
普通に受かったらすごいと思う
5 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:42:19.78 ID:WzPUVGQ50.net
何点満点なん?
7 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:42:45.10 ID:QmAQwse/0.net
>>5
50点満点
50点満点
10 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:44:32.00 ID:WzPUVGQ50.net
>>7
へー
結構厳しいんやな
へー
結構厳しいんやな
8 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:43:23.40 ID:WSpXf/Red.net
宅建なんでそんな人気なん?不動産業界に就職希望?
9 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:44:10.65 ID:QmAQwse/0.net
>>8
いやまったくw
たぶん難易度的に挑戦しやすいんだと思う
いやまったくw
たぶん難易度的に挑戦しやすいんだと思う
12 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:45:08.64 ID:gR1FCb/j0.net
>>8
不動産に限らず世間一般的にメジャーだし、軽い気持ちで受けるには、難易度的に難しいから受かったら普通に凄い勉強出来るねって評価受けるよ
不動産に限らず世間一般的にメジャーだし、軽い気持ちで受けるには、難易度的に難しいから受かったら普通に凄い勉強出来るねって評価受けるよ
18 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:46:48.44 ID:QmAQwse/0.net
>>12
ほんとこれよな
普通に甘くない
85%が落ちる試験だし
ほんとこれよな
普通に甘くない
85%が落ちる試験だし
27 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:52:45.66 ID:OsnBXgSp0.net
>>18
85%が勉強してないだけ定期
85%が勉強してないだけ定期
13 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:45:26.66 ID:gyTcxC310.net
税理士試験に比べたらカスだろ
とっとと合格しろや
とっとと合格しろや
15 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:45:44.93 ID:QmAQwse/0.net
>>13
そんなものと比較してはいけない
そんなものと比較してはいけない
14 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:45:41.17 ID:DmeEhTyk0.net
予想合格点37±1じゃなかった?
17 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:46:09.21 ID:QmAQwse/0.net
>>14
あら?俺みたサイトは36やったわ
あら?俺みたサイトは36やったわ
20 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:48:35.17 ID:DmeEhTyk0.net
>>17
ググったら35、36あたりやね
ただ民法以外は割と簡単だったから37あたり合格点になりそうな気がするわ
失踪したあと復活したカスは許さん
ググったら35、36あたりやね
ただ民法以外は割と簡単だったから37あたり合格点になりそうな気がするわ
失踪したあと復活したカスは許さん
22 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:49:32.37 ID:QmAQwse/0.net
>>20
俺はその業法で6問も落としてもうたわ‥
俺はその業法で6問も落としてもうたわ‥
24 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:51:25.88 ID:DmeEhTyk0.net
>>22
業法は改正点もあったからまぁしゃーない
俺も人のこと言えるほど点取れてないし
業法は改正点もあったからまぁしゃーない
俺も人のこと言えるほど点取れてないし
21 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:49:28.69 ID:gR1FCb/j0.net
>>17
あと最近はコロナの影響でリモワ増えたり、YouTubeの解説も充実したおかげで比較的勉強してる人増えて合格点上がってると思うよ
勉強真面目にする人多くなればその分合格点上がるもんね
あと最近はコロナの影響でリモワ増えたり、YouTubeの解説も充実したおかげで比較的勉強してる人増えて合格点上がってると思うよ
勉強真面目にする人多くなればその分合格点上がるもんね
16 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:46:02.66 ID:EMpz9SFB0.net
宅建を手に入れると住宅が与えられるってほんと?
23 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:51:16.54 ID:mlJoOzL50.net
1回で受からないのマジ?
25 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:51:28.44 ID:pzxlXNOF0.net
来年がんばやで
26 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:52:27.98 ID:uvbVSxQY0.net
ワイフリーターも宅建の勉強はじめたで
これむずいわイッチすごいわ
これむずいわイッチすごいわ
28 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:53:48.92 ID:QmAQwse/0.net
>>26
助かる😭
助かる😭
29 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:54:32.43 ID:EXP8nMH+0.net
なんで無職が宅建受けたがるのか不思議
会社に言われて取るならわかるが
会社に言われて取るならわかるが
32 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:56:06.67 ID:QmAQwse/0.net
>>29
なんでなんだろうな(笑)
なんでなんだろうな(笑)
30 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:54:35.86 ID:pzxlXNOF0.net
MARCH法卒24歳フリーターやが宅建来年チャレンジしてみるわ
法学部やからワンチャン有利か?
法学部やからワンチャン有利か?
31 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:55:43.89 ID:QmAQwse/0.net
>>30
全然いけるんじゃないか?
全然いけるんじゃないか?
駅弁経済学部中退高卒の無職の俺でも
32はとれたし
キミなら35は余裕だろ👍
36 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:59:35.83 ID:uvbVSxQY0.net
>>31
プライド高いないっち
プライド高いないっち
39 風吹けば名無し :2022/10/17(月) 00:00:34.55 ID:+TWcuKzJ0.net
>>36
?
?
33 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:57:56.80 ID:mlJoOzL50.net
>>30
法学部卒で1発合格できんのは恥やで
法学部卒で1発合格できんのは恥やで
34 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:59:03.20 ID:6Pdz324J0.net
今日だけは資格板で騙し合いが横行するの草
35 風吹けば名無し :2022/10/16(日) 23:59:27.21 ID:QmAQwse/0.net
>>34
何の騙し合いや‥?w
何の騙し合いや‥?w
37 風吹けば名無し :2022/10/17(月) 00:00:03.66 ID:WqmuUcgt0.net
頑張ったけど来年また頑張るわ
38 風吹けば名無し :2022/10/17(月) 00:00:27.25 ID:cS4m9DNCa.net
無職が受けてどうするんや
受かっても何も変わらんやろ
受かっても何も変わらんやろ
40 風吹けば名無し :2022/10/17(月) 00:00:53.84 ID:+TWcuKzJ0.net
>>38
なんだろう趣味みたいな感じ
なんだろう趣味みたいな感じ