KAI-YOU.net
にじさんじ所属VTuber・月ノ美兎、チャンネル登録者100万人突破 1768日での達成に本人絶叫「うわあああああ」
にじさんじ所属のバーチャルYouTuber(VTuber)・月ノ美兎さんが、YouTubeチャンネルの登録者数100万人を12月12日に達成した。
同日に実施していたライブ配信中での大台突破となり、月ノ美兎さんは「うわあああああああああ」と絶叫。「100万人の方に登録していただきました!ありがとうございます!」と視聴者への感謝の言葉を述べた。
2018年2月8日に初の動画を投稿して以来、1768日(4年と307日)で達成となる。
にじさんじ最初のバーチャルライバー・月ノ美兎とは?
月ノ美兎さんは、旧いちから社(現ANYCOLOR社)が運営するバーチャルライバーグループ・にじさんじ最初の公式ライバーのひとり。
2018年2月にデビューし、映画やアニメ、ゲームなどサブカルチャーへの造詣の深さや独自のセンス、キレのあるトークで人気を博した。当時ファンからは「サブカル委員長」の愛称でも親しまれた。
2020年にはソニー・ミュージックレーベルズ(SACRA MUSIC)よりメジャーデビュー。翌年2021年には1stアルバム『月の兎はヴァーチュアルの夢をみる』を発売し、ワンマンライブも開催している。
2022年6月から9月にかけては一時個人としての配信活動を休止していたものの、現在は再開している。
チャンネル登録100万人突破の生配信で4年間を振り返る
チャンネル登録者数100万人を突破した生配信「登録者が100万人になったらうれしいな配信!!」では、オーディション時の話をはじめ、活動初期からを振り返った。
4年間におけるVTuberシーンおよび自身を取り巻く環境や心境の変化にも触れながら、「Virtual to LIVE」「Moon!!」などをパフォーマンス。
配信の最後には「100万人もわたくしのことを応援してくれる人がいるということを、胸に刻んでこれからも生きていきたいと思います!」とコメントして締めくくった。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0966699f987cf1b7db7577d1578c995b1e8378e0
お前の手柄ではない
絵を描いた人の手柄だ
サロメに1か月で100万突破されて病んだ先輩だっけ
3人くらいじゃないか?
かわいいとかもあるけど
ユーチューバーよりも、コンテンツチョイスがオタク向けだから
おっさんが昔苦労してやってたゲームを同じように苦労してるのを見て楽しむとか
同時視聴とかは、今の実況板じゃなかなか人が集まらないけど昔の映画をあーだこーだいいながら見れるとかある
で、あいまに最近の若いこの流行をただ聞くとか
ガチでそんな感じ
酒飲みながらでも、作業しながらでも見れる謎ラジオ感覚
おひねり感覚でスパチャはともかく、認知してもらおうとスパチャ投げてるやつはアホだとは思う
アイドルの1形態みたいなもんかと思ってたけどそれもまたちょっと違うみたいだな
酒飲んでお喋りしてるだけで何十万もスパチャ貰えて
お前もvtuberやればいいじゃん
日本人がバカになるわけだ
ホロライブは半分くらい外国人視聴者がいるらしい
日本人女は*のシンボル
自分とは一生縁がなさそう
重要なのは再生数
片手間にすごいね〜とは言われるだろうけど
所詮ネット
なんかあったん?
面白えんだかな
腹抱えて笑ったわ、それしか知らん
人気商売の末路は人それぞれすぎるんだよな
上手に裏方に回れる人 落ちぶれてもしがみつく人
意外と不幸になってる人は少ない素敵だね
言葉使い汚いけど下いこといわせとけば人気でるんかな
Vtuber Vゲーム実況者の骨格作ったのはこの2人だし
HIKAKINもそんけいしてる ふあんて゛はないけと゛
委員長はゲーム実況だけじゃないと思うけどね
RPとリアルを混在したような今のVtuber的な立ち位置ってのは委員長が最初だと思う
それまではキズナアイみたいなガチガチのRPが一般的だったけど、委員長は謎ノ美兎とか虚実やリアルとバーチャルの入り交じった部分に自分を立たせることでVtuberという存在をもっと身近なものにしたと思う
ほにゃららそうだよね。って構文最高にきもいな4
兎鞠まりは自分をおっさんと勘違いしてる幼女
おまえら全員幼女だと思えば平和な気持ちになったありがとうおじたん
アイドル商売は内輪で盛り上がるものだから外部がダレ?状態は仕方ないなファンだけ「推しのあの子が人気コンテンツとコラボしてるすごすぎるもう*でもいいジョボってする